この週末に新居(賃貸)へ引っ越ししました。今回の引越業者は中央引越センター。なかなかの最悪さでございました。本当にありがとうございました。
で、新居にはまだまだダンボールが積み上がってるので新端末とか買って試してる余裕が無いッス(汗
そんなワケでしばらくは脳内テスト。
取り敢えずイー・モバイルさんのウェブページからD01NXの取説をダウソしてみました。
ナローバンドでシコシコと…(汗
このCF型通信カードにはPCI to USBブリッジが入っていて、そのUSBポートにモデムがぶら下がってるみたいですね。PCカード型のD01NEでもPCI to USBブリッジが載っていたので懸念はしていましたが…。
恐らくクアルコム社が供給する1.7GHz帯のHSDPAチップがUSB用なんでしょうねぇ。
Bluetoothでも2.0+EDR対応のPCカードではPCI to USBブリッジになってて、その関係でカードバスを採用してたりしますよね。ちなみにZoomの4312AFも実はカードバスですよ(eXpansysの商品写真は違う製品のモノですんで)。
で、こういう複合デバイスの場合、PCI to USBブリッジのドライバーを当てないとその先のデバイスが見えません。D01NXの場合はモデムが見えないので PHSカードのようにPDAの汎用仮想シリアルモデムドライバーでは動かせないですね。なのでシグとかAPRS-11とかでそのまま使えません。残念です。
16bit系PCI to USBブリッジのドライバーとしてはRatocのPDA向けCF-USBカード用とかCypress社のSL811HSチップ用があるらしいので、これらを流用できるといいんですが…。