« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月 アーカイブ

2006年10月05日

アイ・オーのポータブルHDD用電源とパワーアシストケーブル

買ってみますた☆

アイ・オーのポータブルHDD自体は使い道が決まらずにいるのですが、電源周りの備品は他社製品への流用や実験用に持っておきたかったので…

アイ・オーのACアダプターはmini-USBコネクター間に設置するちょっと変わった形式のモノです。

ACあたふた

パワーアシストケーブルの形状はこんな↓感じです。

ブースターケーブルって書くと7Vくらい出そうだよなぁ(汗

続きを読む "アイ・オーのポータブルHDD用電源とパワーアシストケーブル" »

Y字型うさびケーブル欲しさに

Y字型USBケーブル

ポータブルHDDケースを購入しました。
微妙に本末転倒な感じもいたしますがアキバまでの交通費と移動時間を考えたら地元のヨドでクロシコ製の980円HDDケースを買ったほうが気が楽なので…

クロシコのケーブルだけど親会社のポータブルHDDはUSBコネクターが少し奥まったところにあるので使えそうにないのが残念。まぁ単なる輸入品だろうから仕方ないか…

ところで、ケーブルの付属品として付いてきたケース、HDDの固定はコネクター部分の結束力に頼ってるのね(汗
なのでケース側コネクターと接続する際はHDD側のピンを曲げてしまいそうなくらいのパワーで押し込んでやる必要があります。ってゆうかドライブを外すときはマジでピン曲げるかもね(w

HDD基板側の固定は無いのだ(汗

ポータブルHDDのセキュリティー比較

流出騒ぎの多い昨今、バッファローもアイ・オーもポータブルHDDにおけるセキュリティー面でのアドバンテージをアピールしてますが、実際に使ってみるとなんだか片手落ちな感じです。個人的にはアイ・オーのほうが便利そうですが…出番はなさそうですね。ってゆうか隠すほどのデータを持ってないのかも(w


・バッファローの場合
Secure Lock MobileSecure Lock Wareという暗号化アーカイブ管理ツールが付属。
 Secure Lock Mobileはバンドルツールの仮想CDから起動できるためインスコ不要。んでも逆に言うとその仮想CDが見えるモード(モード1)でしか使えない罠。暗号化した個々のファイルを読む際は書庫ファイルから平文ファイルとして書き出す必要があり、使用後にその平文ファイルを削除しても悪意を持った人間がファイナルデータとか使ったらあっさり復元できるような? 暗号化ファイルには決まった拡張子が付き、特定のフォルダー下に入るのも暗号化データの存在自体を教えてるようで若干減点
 Secure Lock WareはPC本体にインスコして使う。設定によりポータブルHDDの認識をパスワード制限できるが、そうすると肝心の仮想CD機能が使えなくなるので減点


・アイ・オーの場合
HDDロック暗号化フォルダというセキュリティーツールが付属。
 HDDロックはHDD領域の認識を制限するツール。ロック解除についてはHDDロックをインスコしていないPCでもバンドルツール類の仮想CDからアンロックツールを自動起動できたりする(バンドルツールの仮想CDを認識できる「ノーマルモード」の場合)。なので共有PCとかにも気にせず繋げられる点はけっこう便利。CDイメージを仮想化できないような他のポータブルHDD製品でもロック解除用の簡易的な仮想CD機能をファームウェアに搭載して同様の機能を実現して欲しいッス(とか素人が気軽に言ってもメーカーにしてみれば特許がらみで難しいんだろうなぁ)。ちなみに悪意のある人間がロックしたHDDをケースから取り出し、直接PCへと繋いで情報を読み取ろうとしても未フォーマット状態に見えるようなのでそれなりに安心かと(ロック機能を使っていない場合はHDDを直接PCに繋ぐとパーティーションが見える)。
 暗号化フォルダツールはPC本体にインスコ必須。ドライブ全体または特定のフォルダー下を暗号化可能。バックグラウンドで動くので暗号化されてることを意識しないで使えそう。んでも専用ソフトを入れてないPCで暗号化フォルダーに平文ファイルを書き込むと、専用ソフトを入れたPCで読めなくなるらしいです。

About 2006年10月

2006年10月にブログ「vaioux.org」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2006年09月です。

次のアーカイブは2006年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type