« 2007年03月 | メイン | 2007年05月 »

2007年04月 アーカイブ

2007年04月01日

EM・ONE Bluetooth DUN-GW設定の正解発表

イー・モバイルさんのウェブページにある取扱説明書によると下記設定が正解みたいですね。

電話番号:*99***1#
ユーザー名:em
パスワード:em
追加の初期化コマンド:(なし)

書いてあるのはUSBモデムとして使用する場合の設定ですが、Bluetoothの場合も同じだろうし。

2007年04月02日

bモバイルの無線LANパッケージが到着

先週金曜日に受け取れるハズが、佐川急便の陰謀により土曜日になってしまいました。
佐川のウェブページで配送中になってたんで、家で待ってたら届かないまま不在ステータスに。

氏ねよ!>さ○わ

パッケージの価格は30回分で¥3,150-ナリ。つまり1回の接続(最大1日分)で¥105-。
とはいえ減算ルールが特殊なのでその気になれば1日で30回分すべてを使い切ることも不可能ではなさそうですが(w

この商品、実は本家bモバイルのオンラインショップで送料込み¥8,900-なのだが、HPのオンラインストアーでは送料込み¥3,150-で売ってます。何か間違っとる(w

まぁ本家ページの謳い文句には「最大利用期間185日」と書いてあるけど実際には30日分しか使えないので表現としてはビミョーに胡散臭く…そんな会社から直接買う気起きないッスよ。
「登録後185日間有効」とか「プリペイド残余期限およそ半年」とかなら買うかもしれないけどさー。

ユーザー登録ページ

商品はCD-ROMと説明書入りのトールケースがナゼか少し大きめのHPなダンボール箱に入ってくるんだけど、管理人は注文前に接続ソフトをダウンロードし、インスコ済みなので必要なのはIDが書かれた紙切れ1枚だけだったり。んでもその紙切れのために約1週間待たされてたり(w

箱大き過ぎ(汗

管理人的には月¥1,050-とか1回¥105-とかなら試しに使ってみようと思える金額ですね。
こちらのパッケージは飲食店とかJRでの移動とかで、mopera Uの無線LANは地下鉄(東京メトロ)での移動とかでしばらく使い込んでみる予定です。

2007年04月10日

mopera Uとbモバイルの無線LAN比較

とか言いつつ人事異動やら引っ越しやらで比較するほどの時間が取れてませんが(泣

両者とも専用接続ソフトを用いるのでその部分の使い勝手はかなり違いますね。

mopera Uの接続ソフトはエリアに入ると接続確認画面を出して積極的にインターネットへ接続させようとするんですが、ユーザーインターフェースはイマイチ。

例えば…

  • VAIO UXの画面をはみ出すほど大きく使いたがるくせに「接続」ボタンが小さくて押しにくい。
MzConnec.jpg
…大きめの接続/キャンセルボタンを少し離して配置キボンヌ。

あとさー、「Mzone(mopera U)のエリアです。Uスタンダードプラン + U公衆無線LANコースをご契約することでご利用いただけます。」って表示するけど、この接続ソフト入れてる人はそんなこと百も承知ぢゃん? とか思います。

  • 有料の接続確認が無料の場合と区別しにくい。
mopeRoam.png
…色を変えてくれれば一目瞭然なのに。
  • 地下鉄に乗りながら使うと駅に到着する度に接続確認画面が出てきて、「接続」を選ぶとポータルサイトを表示するためにIEが1個立ち上がる。なので何駅も進むと同じIEがタスクバーを占領するハメに(w
MzMetoro.jpg
…移動による再接続時は毎回接続確認を求めない仕様になるといいなぁ…。

bモバイルの接続ソフトはユーザーが繋ぎに行くまで大人しいというか、本来はエリア内に入ったらWiFiボタンが接続待ちになると思われるんですが、管理人のUXではグレーアウトしたままです。←電界強度不足が原因でした(汗

bmobi_AP.png

なのでスポット名を直接指定して接続してます。

bmConnec.png

まぁこちらのパッケージは既知のHOTSPOTやBBモバイルポイントまで行ってから使うのがメインになるだろうから手動接続でも不自由しないですけど。


あと管理人的には両陣営とも鉄道路線からのエリア検索ができるといいかなぁなんて思います。


ちなみに管理人はスニッフィング対策として公衆無線LAN使用時は平文パスワードでPOPサーバーを叩いたりしないのと、mopera UについてはOutbound Port 25 Blockingが施されているので、メーラーやPFWの設定も見直してみました。

プロトコルリモートポートメールサーバー自宅PHS無線
TCP110POP3ぷららライト×
25SMTP
995POPSIIJmio、xrea
465SMTPSxrea
587サブミッションIIJmio

2007年04月13日

bモバ無線のWiFiボタンがグレーアウトするのは…

電界強度不足が原因でした。

bmobGOut.png

APが設置してありそうな場所へ近づいたらWiFiボタンが接続待ちになりました。
確実に電波が届く場所で使わせるようにするためでしょうか?
接続が途切れてしまうのに減算されると困りますもんね。

びびもばいる
↑BBモバイルポイントで接続待ち

ほっとすぽっと
↑HOTSPOTで接続待ち

bmConne2.png
↑WiFiボタンを押すと接続

2007年04月16日

D01NX…CF型なのに実はUSBモデム

この週末に新居(賃貸)へ引っ越ししました。今回の引越業者は中央引越センター。なかなかの最悪さでございました。本当にありがとうございました。

で、新居にはまだまだダンボールが積み上がってるので新端末とか買って試してる余裕が無いッス(汗

そんなワケでしばらくは脳内テスト。
取り敢えずイー・モバイルさんのウェブページからD01NXの取説をダウソしてみました。
ナローバンドでシコシコと…(汗

このCF型通信カードにはPCI to USBブリッジが入っていて、そのUSBポートにモデムがぶら下がってるみたいですね。PCカード型のD01NEでもPCI to USBブリッジが載っていたので懸念はしていましたが…。
恐らくクアルコム社が供給する1.7GHz帯のHSDPAチップがUSB用なんでしょうねぇ。

Bluetoothでも2.0+EDR対応のPCカードではPCI to USBブリッジになってて、その関係でカードバスを採用してたりしますよね。ちなみにZoomの4312AFも実はカードバスですよ(eXpansysの商品写真は違う製品のモノですんで)。

で、こういう複合デバイスの場合、PCI to USBブリッジのドライバーを当てないとその先のデバイスが見えません。D01NXの場合はモデムが見えないので PHSカードのようにPDAの汎用仮想シリアルモデムドライバーでは動かせないですね。なのでシグとかAPRS-11とかでそのまま使えません。残念です。

16bit系PCI to USBブリッジのドライバーとしてはRatocのPDA向けCF-USBカード用とかCypress社のSL811HSチップ用があるらしいので、これらを流用できるといいんですが…。

※この記事へのアクセスが多いため追記しました

2007年04月20日

15インチノートPC引退

まだ引っ越してから1週間経ってないのですが、次の新居を選定中です。慌ただしく思えるかもですが、これでも予定通りの行動だったりします。
新たに予定に加えるとすれば「中央引越センターは最悪だったので絶対に使わない」ことくらいかな?

で、引っ越し等の環境変化により職場との往復に使っていた15インチノートPCを第一線から引退させることにしました。理由は以下。

  • 連休明けから電車通勤へ切り替え予定
  • 人事異動で出勤先が変わった
  • 液晶が暗くなってきた
  • そもそも職場へは私物PC持ち込み禁止(ぉ →※後述

今後は自宅端末として余生を送らせる方針です。

当面の問題は15インチノートPCに入れたプライベートなデータファイル約6GB分を出先で見る際にどうするかなんですが…。
出先の液晶ディスプレイへ繋ぐのも想定すると候補は以下のようなところ。

  • VAIO UXから自宅PCへリモートデスクトップで繋ぐ。
  •  →データ紛失の心配が無くていい。けど新たな自宅PCと安定した回線が必要。

  • 超大容量USBメモリーを買ってVAIO UXで使う。

  •  →バッファローのHDDとして扱えるヤツとか。でも出っ張るのイヤだし、紛失が心配。

  • 8GBのメモステ買ってVAIO UXで使う。

  •  →紛失による漏洩のリスクは少しあるけど一番現実的かも?

  • 32GBのSSDが載ったUXを買う。

  •  →んなカネないよー(汗

  • EM・ONEを買って自宅のVAIO UXへリモートデスクトップで繋ぐ。

  •  →EM・ONE用リモートデスクトップクライアントが出るまで使えない。

といったところ。
抜き差ししなくていいからやっぱり8GBメモステが現実的かなぁ?

続きを読む "15インチノートPC引退" »

About 2007年04月

2007年04月にブログ「vaioux.org」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2007年03月です。

次のアーカイブは2007年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type