« 2007年06月 | メイン | 2007年08月 »

2007年07月 アーカイブ

2007年07月07日

骨伝導Bluetoothヘッドセット

自衛隊イラク派遣に反対する市民の情報が収集・分析されてるそうなんで言っときます。
ある意味、公式な意見を述べられる凄くいい機会なので…。
反対です。ブッシュが趣味でやってる戦争に参加するなんて。

さて、軍事先進国は空母や戦闘機の情報ネットワーク化を進め、いよいよ末端の歩兵部隊までネットワーク化するためHMDを装備させようかという時代に突入しようとしています(無人化の流れもあるけど)。Data Glass 3/Aがヘルメットに取り付けられるようになったのもHMDの世界では当たり前の発想だったりするんだろうねぇ…。

で、ようやく本題に突入。これも軍事用技術のスピンオフかも。

TEMCO-BT.jpg

この骨伝導ヘッドセットだとちょっと騒がしい場所でも外界の音を遮断せずに受話できます。
市街戦には最適だ(汗
ただマイクは通常タイプなのでうるさい場所の送話はダメかも(w
騒音下でも使えるノドに巻き付けるマイクとかになってたら完璧ですね。
骨伝導スピーカーと喉マイクをヘルメットのストラップに内蔵すれば理想的なウェアラブル環境になるのかすぃら?

対応プロファイルはHFP、HSP、A2DPです。ただ残念ながらA2DPについては音域がFMラジオよりも狭く感じます。ちなみにコメカミ付近の骨格を共鳴体にしてしまうので激しく音漏れします(汗
電車の中でDVD視聴に使うとかは無理っぽい…。

HFPのほうは電源を入れると勝手に待機接続に行く仕様になってますが、残念ながらあまり感度が良くないみたいで、待機接続できず、しばらくすると電源が落ちたりしてしまいます。確実に待機接続するためには携帯電話と同じ手に持ってからヘッドセットの電源を投入したほうがいいかも…。

ちなみに接続待機中に電話がかかってくると勝手に繋がります(汗
取説にはリダイアルの方法が書いて無くてHFPとHSPの違いがハッキリしなかったんですが、イロイロいじってる間に勝手にリダイアルされてたらしく、勤務中だったリダイアル相手に緊急事態なのかと心配かけてしまいました。ゴメンナサイ。

その後もリダイアルコマンドがどこに割り当てられてるのか分からなかったんですが、電源ボタンの2秒押しらしい(ちなみに3秒押しで電源が切れます)。

ペアリング周りは不安定な感じ。というかヘッドセット側はペアリング情報を保持せず、デバイス側が保持する情報に依存しているのかも…。

残念ながら装着感は…少し痛いくらい。あとメガネとの併用は厳しいです。

でも今のところH9よりもお気に入りです。

2007年07月16日

ソニーが基本的にキライ!

まぁ好きな電機メーカーなんて一社も思い出せないワケですが(w

ちなみに所有しているソニー製品の中でプレミニSだけは大好きです。ヵヮィィし、手の平に隠してメールが打てるし、ポケベル入力対応だし、カメラ非搭載だし。

管理人の場合は、物質的要素に関しては好きと便利が一致してなくてもいいのです。
というワケでまた買ってしまいました。

UX50.jpg

UX50です。ヨドバシ・ドット・コムで¥99,800-ナリ。

厳密に言うと欲しかったのはUX90用の純正ACアダプターと職場用クレードルと予備バッテリーなんだけどね。まぁオマケで付いてきたUX50本体は充電器とかリモートデスクトップ用サーバー機として使おうかと。
あと予備機として役目も担わせたいので、UX90PSのバックアップイメージをUX50に戻すと再アクティベーションを要求されるのかどうかも調べてみました。結果は…ビミョーな問題があるので詳細はナイショ(汗

アップグレード版XPでProfessional相当にしたところWindows 終了時にハングアップする以外は特に問題ないようです。

意外なのはキーボードがUX90より少しだけ押しやすい事。初期ロットなUX90よりも僅かに改善されてるのかも。

今現在はLOOX Uが来るまでの繋ぎ役として貸し出し中ですが、戻ってきたらUX90用バッテリーの専用充電器としても使うつもりなのでダイヤテック製互換ACアダプター(16V、2.25A)との相性とかも調べてみたいと思います。

2007年07月18日

今なら1台買うと もう1台付いてきます

まるで昼ドラの隙間に流れるテレビショッピングみたいですよね>mylo

管理人はちょっと迷ってます。
myloにはワイアーレスのストリーミング音楽再生機能があるんですよ。

二人で一緒に通勤したり、電車で出かけたりするときって音楽聞きにくいですからね、車と違って。1個のプレーヤーに2本のイアーフォン繋ぐのとかは不便だし…。

せっかくBluetooth等のテクノロジーがあるんだから出先でも二人で同じ音楽を聴くという新たな使い道が発生してもいいハズなのに、作る側の人間にはSCMS-Tとか何らかの制限する技術しか思い浮かばないみたいですね。Bluetoothヘッドセット同士で短距離トランシーバーになったら便利とか、そういう発想はメーカー側にはないんだろうなぁ…。

そんなワケで新たな使い方を提供してくれるmyloが前から微妙に欲しかったのであります。でもUX50買ったばかりだからお金が…。

2007年07月19日

tc4400の後継機がワイド液晶採用ですか(泣

自宅マシンになったUXGAノートPCがそろそろ限界かも。
コレ↓を当てるとインターネットに出れなくなります。

LiveUpdt.png

ノートンPFW2006の更新です。管理人はPFWをガチガチに固めるのが好きなので使いにくいUIと設定をエクスポートできない糞仕様に我慢しつつノートンシリーズを使ってますが、そろそろWin2kとの共存は望めなくなってきました。

そもそもノートン2006系はWin2k対応とは思えない部分が多々あります。まずデフォルト設定のPFW下でEFS暗号化したexeファイルを実行すると即固まります。暗号化ファイルはNAV2006も苦手にしているようで、スキャンするとレスポンスダウンし始めてカーネルが無反応になってきます。XPではEFS周りも問題なく動くんですけどね…。

NIS2006を購入した後はNAVのスキャンを手動に切り替えたり苦し紛れに使ってましたが、NIS2007がWin2k対応を打ち切ったので昨秋からはアンチウィルス機能が載っていないPFW2006に買い直して使ってます。アンチウィルスは軽いコトだけが取り柄のNOD32を暫定的に使用してます(NOD32は過去にレジストリ破壊の不具合とかあったらしいんであまりオススメできませんが…)。

UXGAノートPC本体も今まで修理したり修理したり、あるいは修理したりしてます。
なぜそこまでして枯れたWin2k環境を使い続けるのかと言うと単に管理人は再インストールが大キライだからです(汗

先日もスティックポインターが不調でフレキを挿し直そうとしたら切れてしまい、タッチパッドしか使えなくなってしまったので修理を考えたんですが、そろそろHPあたりが好みの新機種出してくれるかと期待し、修理は我慢してました。

正直、ワイド液晶は勘弁。
ビジネスアプリが使いにくいんで…。

ちなみに管理人が即買いするであろうスペックは12.1インチSXGA+、スティックポインターとタッチパッド採用、簡単に交換できる2.5インチHDD(もしくはSSD)。
ファンレスなら尚よろし。

15インチUXGAだと解像度は133ppiなんで、145ppiの12.1インチSXGA+は高解像度厨な管理人にはツボです。ただこの液晶パネルを採用しているノートPCはほとんど無い(海外版のThinkPad X60 Tabletとか)です。HPならtc4400のSXGA+モデルとか出してくれるかもと期待していただけにチト残念…。

2007年07月22日

国民新党は国民の敵?

しがないサラリーマンの一人として言わせていただく。
あの綿貫ってヤツは信用できないよ。

テレビでは「格差社会の是正」とか言ってるけど、綿貫氏がトナミ運輸の会長の時に業界の談合を内部告発した社員に対して草むしり等の雑務をやらせて、昇給もずっと無かったんだから。

つまりヤツは地位と権力を振りかざして格差を作り出してた側の人間なんだよ!

ちなみにワルダヌキ氏が急先鋒として自民党を離党してまで郵政民営化に反対するのはトナミ運輸と「ゆうパック」が提携してるってのもありそう。今でも変わってなければトナミ運輸の社長は綿貫氏の長男だしね。
裏では夜な夜な「トナミ屋、そちも悪よの~」とかやってんのかもしれない。

そんなワケで管理人はトナミ運輸の車には絶対に車線を譲りません。
まぁ都内じゃ滅多に見かけないけど(w

2007年07月29日

コダックもキライ!

新卒の採用内定を取り消したから。

サラリーマンの敵だね。
ちなみに内定取り消しがあったのは1993年1月らしい。

そんなことをしておきながら1995年には日本の写真市場が閉鎖的と米国通商代表部に提訴し、日米貿易摩擦に発展。

図々しいったらありゃしない…。

12.1インチSXGA+なThinkPadキター!

待ち望んでた12.1インチSXGA+機が発売になりました。
買い換え候補が決まったので家庭内モバイル用の15インチUXGA機が壊れても大混乱になるのは避けられそう(とか言いつつX61Tの納期が長そうなので多少の混乱は避けられないワケですが…)。

できればVAIO Type GのSXGA+版もリリースされると選択の幅が広がって嬉しいんですが、高解像度ノートPCをタッチパッドオンリーで使うのは厳しいんだよねぇ。管理人の使い方ではタッチパッドのほうが出番あるんだけど、デジカメ写真のトリミングとかはスティックポインターのほうが微調整効くんで便利。んで、結局のところパッドもスティックも付いてるのがベスト。

あとPCデスク上ではUXGA液晶を接続したドッキングステーションに載せて使いたいんでType GのSXGA+が出ても食指伸びないかも…。VAIO UX持ってなければType G欲しくなりそうだけど、電車を乗り換えるときに鷲づかみで持ち歩けるUXは今さら手放せないし。

ちなみに12.1インチに拘らなければ候補はもっと増えます。
こんな感じ↓

メモリーと重量で必要以上にフィルタリングした管理人好み仕様ですがType BXってコストパフォーマンス高いッスねぇ。メモリー2GBでオフィス2007付き。ポインティングデバイスも2系統あるし…。

Type Gと違って素早いHDD交換が可能なのでバックアップ厨&迅速復旧の鬼である管理人好みではあります。が、ナゼかBX本体の内蔵HDDはシリアルATAで、増設用HDDベイアダプターはパラレルATA。StandbyDiskでHDD入れ換えによる迅速復旧とかができないのか管理人的には微かに痛い仕様かも(増設ベイ側でバルクのSSDが使えるというメリットもあるけどね)。

2007年07月30日

国民新党、フェラーリに落書き???

昨日分のアクセスログにおける検索キーワードが気になり調べてみて唖然(呆

これね→ 痛いニュース(ノ∀`)

About 2007年07月

2007年07月にブログ「vaioux.org」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2007年06月です。

次のアーカイブは2007年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type