« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »

2007年01月 アーカイブ

2007年01月08日

他社スタック+レジストリー書き換え時のエラー回避方法

先日、東芝スタック+IntelliPoint+レジストリー書き換えの弊害を回避する方法についてハードウェア板住人さんから直々にコメントをいただきました。プレゼンターマウスの件ではお世話になりっぱなしです(汗

で、そのコメントを参考に、付属ドングルを接続し→ペアリングとセットアップを実施→再起動後にマウス裏のペアリングボタンを長押し→東芝スタック側から「接続」を選んで再ペアリングしてやるとUX本体のWIRELESSスイッチ切ってもエラーが出なくなりました。

接続を選ぶと再ペアリングもしてくれます

その後、デバイスマネージャーで付属ドングル関連のデバイスを全部削除してみましたが件のエラーは出ませんでした。ということはレジストリーの中にエラーを回避する何らかのキーが残っているハズなのですが、何度か探しているものの時間と手間ばかりかかって当分見つけられそうにない感じです(汗

できれば付属ドングルを接続せず、レジストリーを変更するだけでエラーを回避できるといいんですが…

2007年01月10日

今年はBluetooth普及元年?

ウォークマンSシリーズのCMで街中の騒音源が軒並み消えてしまうのは誇大広告まがいではないかと思っている管理人ですが皆さまいかがお過ごしですか?
確か石けんのCMとかでバイ菌が全滅するようなCGは禁止されてるので、画面の隅に小さなバイ菌くんが残ってたりしますよね。

ちなみに実商品は約75%のノイズをカットできるらしいです。確かに外で聴くための機器なのだから、原音を忠実に再生できる圧縮方式に拘るより、周囲のノイズをカットするほうがアプローチとしては正しいのかも。とは言え今のところ自転車通勤につき出番が少ないので食指が伸びません。電車通勤になったら是非購入してみたいです。

管理人の希望としてはロスレスコーデックのデファクトスタンダードがとっとと決まってくれると嬉しいんですが…。あとBluetooth(A2DP)に関しては現行のデコード→エンコード→デコードを繰り返すストリーミング式ではまだまだかなぁと思うです。1曲まるごとファイルで転送してから再生すれば音飛びもなくて快適なんじゃないかと。Ultra Wide Bandで帯域が広がればそーゆー方式も出てくるのかな?

そもそも再生時はBluetoothで無線化できるのに、曲を転送する時は有線なんですよね(w
充電する際に接続する必要があるとはいえ何だか物足りないような…。

microSDリーダーライターとBluetoothドングルとバッテリーが同居したようなプレーヤーがあったら楽しそう。PCに挿せばBluetoothドングルとして働きつつ、充電もしてくれてーとかさ。

あとPCのロックとかってBluetoothで出来たらいいのに。特定のBluetooth機器が近くにあるとロックが解除されたりするの。これならBluetoothなケータイを身につけておくだけでセキュリティー確保できるちゃん。

そんなワケで来年こそはBluetooth普及元年になりますように…。ナムナム( -人-)

ソニー製のポータブルHDDは

FeliCaキーをかざすとロックが解除される面白そうな機構を備えています。とは言え手持ちのSuicaやEdy、おサイフケータイなんかをキーにすることは出来ないっぽいですね。

Edyをかざすと秘密のドライブが出現するけど、Suicaだと通常のドライブだけ出現とか、iアプリ経由でアクセス制限できたりとか管理人好みの機構を備えてたら間違いなく買ってます(w

謎な点が一つ。80GBモデルと100GBモデルは単三乾電池かACアダプターが必要なことです(40GBモデルはバスパワーらしい)。某所のインタビュー記事によると電源供給能力の弱いPCでも確実に使えるるように開発したとのこと。んー、UX+セルフパワーUSBハブ経由でも動くのかすぃら?

2007年01月12日

BT2.0+EDR、Class1なPCカード

買いました。billionton製でカードバス仕様です。
カードの一部だけが5.2mmほど出っ張っています。

パッケージ写真

カードの写真

レビューは週末か日本に戻ってからアップします。

2007年01月13日

billonton PCカードと付属Bluetoothスタックのインストール

CDを入れるとインストーラーが立ち上がります。ちなみにCDのボリュームラベルはTOSHIBAです。

インストーラー


CDの中の人は微妙にカスタマイズされてるのかな?

インスコ中


で、東芝スタックのインスコ途中にBluetoothデバイスの接続を要求され、2ポートのUSBインターフェースPCカードにBluetoothドングルが挿さっている形で認識します。なので1ポート分は無駄になります(´・ω・`)

デバイスマネージャー画面


シグ3とActiveSyncするためには東芝スタックだとうまくいかないので、Bluesoleilスタックを試してみたところライセンスなしドングルとして認識できたのですが…

Bluesoleilでの属性画面


Bluetooth PCカードを抜くためデバイスの取り外しでVIA USB Universal Host Controllerを選択すると警告ダイアログが出て一切先に進めませんでした(ぉ

警告ダイアログ


ちなみに、いぬちゃんさんのように「billonton PCカード+東芝スタック」と「SocketCF+Bluesoleil」の2枚挿しで運用することも不可能ではないのですが、小生の環境で試してみたところBillonton PCカードとBluesoleilの意図せぬ紐付けが成立してしまうと以降は東芝スタックで認識できなくなってしまいました。スタック起動とカード挿入の順番が結構シビアなんですね(汗

そんなわけで残念ながらbillonton PCカードはお蔵入り濃厚です。

2007年01月15日

VAIO UXのタップ位置ズレと職業病

UXでカフェモバしてるといつの間にか液晶画面を10cmくらいに近づけて見てしまいますね(汗
軽く小さく高精細なモバ機というのも考え物です。持てないほど重かったりクラムシェル型キーボード端末ならテーブルに置いて使うだろうから、眼への負担は少ないハズ…

UXの解像度は264ピクセル/インチと非常に高精細です。だいたい15インチUXGAや10.4インチXGA、7インチワイドVGAと同じ値です。で、管理人が案外苦労するのがタップのズレです。

付属ツールで調整しても右上側、特に「最小化、元に戻す、閉じる」ボタンとタスクトレイのアイコンをタップするときにズレが出ます。左下側、スタートメニューやクイック起動ではズレが出にくいので管理人のクセもあるとは思いますが、付属ツールが画面中央に近い部分で補正させるので端部で誤差が出やすいのではないかと思います。元のサイズに戻そうとしたのにウィンドウが閉じてしまったら悲しいのでキャリブレーションは端部も重視して欲しいですね。

ちなみにキャリブレーションが完璧でないことを気にするのは職業病でございます。端部でのズレ量を参考に誤差を打ち消す方向へ補正して、右上でタップ位置が正確になるようにしてしまうあたりもきっと職業病です。

本来なら持ち方を変えるだけでもズレが生じるので都度キャリブレートしたほうがいいのですが、付属ツールではベストな調整が一発で出ないのでチョット困りものです。

2007年01月27日

格安商品の決済が完了☆

届いたクレカの明細に以前紹介した格安商品の決済記録が載っていました。

あまりにも安かったので詐欺なのではないかと心配でしたが、無事に1台¥2,720-で買えてホッとしております。

¥2,720-

というわけで買ったのはロジテック製の160GBのポータブルHDD新製品でした。発売が遅れ、手元に届くまで時間がかかったので何だか新製品という感じがしないですけど。

2007年01月30日

XPからブートするために"vaioux.org"を打撃しなさい

直訳するとこんな感じでしょうか?

そんなワケで"vaioux.org"はWindows XPに対応しました。ってゆうかVista非対応ってことです。
"vaioux.org"はWindows XPでマニアっております。

About 2007年01月

2007年01月にブログ「vaioux.org」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2006年12月です。

次のアーカイブは2007年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type